【ChatGPT擬人化】神プロンプトで外注が不要になった方法

ChatGPTもリリースされて月日が経ったので
ネット上のざわつきも落ち着いてきました。

政府がChatGPTの活用法を模索しているようですが
それでもネットを検索程度しか使わない方は
ChatGPTに触れるのは何年か先でしょう。

そうした一般大衆を尻目に
一足お先にChatGPTを利用している我々の中で

「ChatGPTはしょせんAIが作った文章だな!」
「細かい感情表現は人間様の専売特許だぜ」

こうした主張をしている人が
いくらか見受けられることに
あなたもお気づきかもしれません。

私に言わせれば、そりゃ「普通に」使ってればそうでしょうよ、と。

人間以下の性能しか引き出せてない
ボンクラの自己紹介乙としか思いませんでしたが。

こういうポンコツほど声が大きいから
あたかもそれが世の中の真実として
独り歩きしてしまうんです。

きっついこと言ってますが、
よくも悪くもツールは使用者の腕次第で
金脈にもなりますしウンコにもなります。

ここまで強く言えるのも、
ChatGPT以前もこうした自動記事生成ツールの
出ては消えを繰り返した流れを見てきたからですね。

その都度、Googleがインデックスしない問題が起き

「やっぱりツールが吐いた記事はダメ」
「人がオリジナル記事を書いてナンボ」

なんてこと言ってた人が多数で
歴史は繰り返すことを嫌でも痛感します。

今も昔もこういうセリフは
彼らの本心かポジトークか知りませんが
ツールを使いこなすには「設定」がすべてです。

というのも、
設定が甘ければいかにも機械が作った文章しか
吐き出してくれません。

逆に設定をちょっと弄りさえすれば
「これAI?人間?どっちなんだ!?」
と、読み手に思ってもらえるようになります。

例えば、あなたが儲かるとわかっていても
ちっとも興味のないジャンルに参入する際に
原体験を思わせる記事を出力できたら
勝率がグッと上がりますよね。

これを可能ならしめるのが
本書で紹介しているプロンプトなんです。

そこには文作力やコピーライティング力はいりません。

もちろん、経験値としては
ないよりあった方がいいですが
そこが決定打になることはなく
優先されるのはディレクション力。

ディレクションと聞くと難しい印象を
抱いたかもしれませんが心配無用です。

ChatGPTに触れているうちに
嬉しい副産物として
自然とディレクション力は磨かれていくので。

ということで、人間っぽい文章を大量に作り
アフィリエイトやコンテンツ販売を
ラクに展開していきたいとお考えでしたら
ぜひ本書を読んでいただければと思います。

公式LINE

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
目次